「ニッター研修」振返りミーティングの持つ意味
「ニッター研修」参加者4名と社長を含む役員2名とのZoomミーティングを開催
本部教育部のアドバイスを受け、「研修の振返りの場」を設ける大切さを学ぶ
研修の場で見聞きし知識をインプットし、気付きと学びからお店で実践していく
今回ミーティングを研修から1か月後に設定したのは
研修での気付きのアウトプットに留まらず、気付きから何を意識してお店で行動したかを聴くため
画面越しに話す4名の明るい表情、ハキハキ話す姿勢、間違いなく目の色が変わったと感じた
単に知識がついた自信ではなく、
”もっともっと学びたい”という自分に気付いた喜び、それが自信に繋がっているように思えた
各々が、このタイミングで他の3名の考えをが聴くことが出来たことも収穫のひとつ
このような人材を如何に活かしていくかが、私の今後の課題である
とても喜ばしい課題であるが、同時に責任の重さも感じる
追伸、ミーティング参加者から感謝メールを頂いたが、こちらこそ有意義な時間に感謝している
©2023 TSUNAGARUCRAFT